SSブログ

初詣2021SP~横浜七福神巡り [お出かけ・小旅行]

今年の初詣はスペシャル(SP)ということで横浜七福神巡り。
昨今のコロナ禍により例年通りの靖国神社・神田明神等の都内の寺社の参拝は避けて、自分の地元(横浜市港北区)で七福神を祀っている寺社を参拝してみました。
いわゆる「ミニマムツーリズム」でありますが、ほぼ地元に特化した記事となります。
(横浜市内在住者向け)

・1/1 金蔵寺(寿老神)

金蔵寺 入口

金蔵寺 本堂前

元日にお参りしたのは自宅に一番近い日吉の金蔵寺(こんぞうじ)。
地元ゆえ子供の頃はよく遊び場としていましたが、例年元日にお参りする近くの神社は前日(大晦日)にお参りを済ませて今回久しぶりに行ってみました。
横浜七福神のことは以前ちらっと聞いたことがあったのですが、金蔵寺がその一寺社ということで残りも回ってみようと思ったのがきっかけでした。

金蔵寺に祀られている七福神は「寿老神(人)」。
長寿延命の神として信仰されています。

本堂奥にある弁天堂

本堂の奥には弁天堂なる建物ができていました。
子供の頃にはなかった建物ですが、建造されてからある程度時期が経っている模様。
ちなみに寺の隣には金蔵寺が運営する幼稚園がありましたが、幼稚園は無くなり金蔵寺会館という施設になっていました。
こちらは最近できたもので斎場として利用される施設と思われますが、この辺は時代の流れなのか…。

※最寄り駅:市営地下鉄グリーンライン 日吉本町駅
(もしくは東急東横線・市営地下鉄グリーンライン 日吉駅)
日吉本町駅の方が道が平坦で近いです。

・1/4 興禅寺(福禄寿)

興禅寺 入口

興禅寺 本堂

2番目にお参りしたのは高田にある興禅寺。
ここも自宅から近い場所にありますが、参拝するのは今回が初めてでした。

興禅寺に祀られている七福神は「福禄寿」。
招徳人望の神として信仰されています。

近くにある高田天満宮

近くにある高田天満宮にもお参り。

※最寄り駅:市営地下鉄グリーンライン 高田駅
駅から多少距離があり、上り坂になります(徒歩15分位)。

・1/5 東照寺(布袋尊)

東照寺 入口

東照寺 本堂

3番目は綱島にある東照寺。
寺の存在自体は知っていましたが参拝するのは今回が初めてかも。
(寺の敷地の隣にある綱島地区センターにはよく行っていた時期があった)

本堂手前の階段の横にも像がありますが(2枚目の写真)、東照寺で祀られている七福神は「布袋尊」。
大きなお腹の姿が特徴的で、笑門来福、夫婦円満、子宝の神として信仰されています。

※最寄り駅:東急東横線 綱島駅
徒歩5分以内。
・1/6 西方寺(恵比寿大神)

西方寺 入口

以後1日1箇所ずつ回る予定でしたが、緊急事態宣言の発令が間近となったため残りの4箇所を1日で回る行程に変更。

ということで当日の1箇所目は新羽にある西方寺。
何回か来たことがあるお寺ですが参拝するのは久しぶり。

西方寺 本堂

本堂は茅葺屋根の立派な造り。

山門や鐘撞堂も茅葺屋根

山門や鐘撞堂も茅葺屋根。

西方寺に祀られている七福神は「恵比寿大神」。
恵比寿天の名称が使われることが多いですが、商売繁昌の神・漁業の神として信仰されています。

近くにある杉山神社

近くにある杉山神社にもお参り。
おみくじを引いたところ「中吉」でした。

※最寄り駅:市営地下鉄ブルーライン 新羽駅
徒歩5~10分位。

・正覚院(大黒天)

正覚院 入口

入口手前にある寺院の碑

2箇所目は新羽からブルーラインで2駅先の新横浜にある正覚院。

正覚院 本堂

院とつくためか本堂を含む境内は比較的コンパクト。

正覚院祀られている七福神は「大黒天」。
打出小槌をもち頭巾をかぶられた姿で知られ、財宝・福徳開運の神として信仰されています。

新幹線の乗客はまばらな感じだった

新幹線の停車駅である新横浜のおひざ元ではありますが、昨今の事情から新幹線の乗客はまばらな感じでした…。

※最寄り駅:JR横浜線・東海道新幹線・市営地下鉄ブルーライン 新横浜駅
徒歩5分位。
(新幹線の改札がある正面口ではなく、反対側の篠原口が最寄りです)

・蓮正寺(毘沙門天)

蓮正寺 入口

蓮正寺 本堂

3箇所目は新横浜から横浜線で隣駅の菊名にある蓮正寺。
駅の東口から綱島街道に出て少し坂を上ったところにあります。

立派な造りの鐘撞堂

鐘撞堂も立派な造り。

毘沙門天の像が祀られている堂

境内入口付近の右手には毘沙門天の像が祀られている堂が。
毘沙門天は七福神の中で唯一武将の姿をしていて、厄除開運の神として信仰されています。
昨今はコロナ禍にみまわれているため、ことさら厄除開運の神であることをアピールされている様子でした。

※最寄り駅:東急東横線・JR横浜線 菊名駅
徒歩5分位。

・菊名池弁財天(弁財天)

弁財天の全景

ラストは東横線で1駅隣の妙蓮寺にある菊名池弁財天。
菊名池公園(プール)の敷地の一角にある小さい社なので、当地にたどり着くのに多少迷いました。
(ここだけ菊名から徒歩で来ましたが、少し行き過ぎて妙蓮寺駅まで行ってしまった…)

鳥居があるので神社で間違いないはず…

横浜七福神の中でここだけ神社です(鳥居があるので神社で間違いないはず…)。
なので神社の形式である二礼二拍手一礼にてお参り。

当社の弁財天は独特のお姿

社の手前、鳥居の右手には弁財天の像が。
弁財天は「弁天様」の通称では七福神の中で唯一の女神で一般的には琵琶を手にして座った姿で知られていますが、当社の弁財天はご覧の通り剣を持って立っているという独特のお姿であることが特徴です。
弁財天は愛嬌・縁結びの神として信仰されています。

付近にある菊名池

付近にある菊名池。
(駅付近にある主要道となる水道道を挟んで反対側にある)

駅前にある妙蓮寺にもお参り

駅前にある妙蓮寺にもお参りして行程終了。

※最寄り駅:東急東横線 妙蓮寺駅
徒歩2分位。

最後に…

各所で入手したお姿7体を宝船に載せてみた

各所で入手したお姿(フィギュアともいう)7体を宝船に載せてみました。
一番手前が弁財天ですが、実物の像と同じく剣を持った立姿を再現しています。
(併せて御朱印も各所で頂きました)