SSブログ

GWのお出かけその2~行田・熊谷めぐり [お出かけ・小旅行]

GWのお出かけその2は埼玉県の行田・熊谷めぐりということで行ってきました。
当初は電車・バスで向かう予定でしたが、母が行きたい場所があるということで同行して予定変更して車で現地に向かうこととなりました。

ということで自宅から高速経由で向かったわけですが、途中渋滞もあり(何せ今回はGWの真っただ中)現地まで3時間近くかかることに。
行田や熊谷には以前仕事で何度か来たことがあるのですが、車で行くとさすがに遠いです…。




到着後最初に訪れたのが「古代蓮の里」という施設。

古代蓮の里の展望台

行田蓮を中心とした蓮池が点在し、古代蓮会館の展望タワーからは周辺の風景を一望できるという施設です。
実際のところ付近のさきたま古墳群を目指していたのですが、当日はイベント開催中につき駐車場が満車のため、ここに車を駐車して移動するという流れになりました。

蓮はまだ開花前(見頃は6月下旬~8月上旬)のため、蓮池の散策はせずにまずは展望タワーと古代蓮会館の展示物見学をしました。
(古代蓮会館の入館料:400円)

展望タワーからの眺めは抜群

高さ50mの展望タワーからの眺めは抜群で、行田市内をほぼ一望できます。
東(南東?)方向を見ていますが、奥に筑波山が見えています。
(写真が小さいので確認困難ですが、中央からやや左寄りの位置)

辛うじて富士山も見えた

西側方向。
雲も出ていて快晴という訳ではなかったですが、辛うじて富士山も見えました。

北側、奥に赤城山

北側方向。
手前に蓮池、奥に赤城山が見えます。

田んぼアートのキャンバス

南側方向。
田んぼが広がりますが、実は名物の1つである「田んぼアート」のキャンバスとなる敷地です。

過去の田んぼアートの写真

昨年の田んぼアートのデザイン図

展望室の壁には過去の田んぼアートの様子を撮影した写真や、昨年の田んぼアートのデザイン図などが掲載されていました。

田んぼアートの見頃は秋頃。

展示室には蓮の模型が展示

1階の展示室には蓮の模型が展示され、行田の自然風景を再現したジオラマや映像などが見学できます。

一通り見た後はさきたま古墳群へ。
イベント(さきたま火祭り)開催中につきシャトルバスが出ていたので乗車して移動しました。
(要するにパーク&ライドということか)

古墳群に到着

ということで古墳群に到着。
奥に見えるのは二子山古墳という名称の古墳ですが、説明は後程。

続きを読む


コメント(0) 

GWのお出かけその1~青梅めぐり(塩船観音つつじまつり+α) [お出かけ・小旅行]

正確にはGW前の平日ですが、青梅めぐりということで塩船観音つつじまつりに行き、その後青梅鉄道公園を含めて散策をしてみました。

平日ですが結構なにぎわい

塩船観音寺入口の山門前。
平日ですが結構なにぎわいでした。

参考:塩船観音寺ホームページ

最寄り駅でも開催中の垂れ幕が

最寄り駅はJR青梅線の河辺(かべ)駅。
河辺駅からバスで10分、最寄りバス停から徒歩5分くらいです。
(河辺駅から直接徒歩で40分くらいなので、歩けなくもない)

河辺駅を出るとご覧の通りつつじまつり開催中の垂れ幕が。
バスも臨時便が出るほどではなかったもののほぼ満員状態でした。

駐車場もあるので車でも可能ですが、つつじまつりり開催中は満車になる恐れがあるので公共交通機関を使った方が良いかも。
(案の定当日も満車気味でした…)

ちなみにつつじまつり開催中のみ別途入山料(大人300円)がかかります。
(駐車場についてもつつじまつり開催中のみ有料:1日700円)

阿弥陀堂

本堂

薬師堂

境内の建物。
写真上から阿弥陀堂・本堂・薬師堂。
塩船観音寺の建物は屋根が茅葺きのものが多いのが特徴で、文化財的にも貴重です。
(山門・阿弥陀堂・本堂は国指定重要文化財、薬師堂は青梅市有形文化財)

本堂には御本尊である千手観音像が安置。

いつの間にか萌えキャラができていた

絵馬を見ると、いつの間にか萌えキャラができていました。
塩船観音寺公式マスコットキャラクターの「やおびくにちゃん」。
つつじまつり50周年を記念してできたキャラクターだそうです。

http://www.shiofunekannonji.or.jp/yaobikunityan.html

一通りお参りを済ませた後はつつじ園地に。

続きを読む


コメント(0)