SSブログ

秋の大山登山2019 [アウトドア(釣り・登山・スキー等)]

ということで今年も年一度の「大山詣り」に行ってきました。
日程は昨年より1~2週間程度遅い11月10日の日曜日。

ご覧の通り快晴

大山ケーブルバス停付近。
今年はご覧の通り快晴で山頂からの眺めは最高だったと思われますが、諸事情で今年は山頂の登山は断念しました。
(当日のルートについてはすぐ後程紹介)

山頂周辺が茶色がかっているのが気になる

小田急線の車窓から見た大山。
去年もそうでしたが、山頂周辺が茶色がかっているのが気になります。
今年も2度大きな台風が襲来したので、その影響なのでしょうか…?

大山、ふたたび。

小田急線伊勢原駅にて。
「大山、ふたたび。」ということで、今年もまた来ました。
(イラストで描かれているこまと豆腐は大山の名産品)

ちなみに横浜から相鉄線特急→小田急線急行→伊勢原から大山ケーブルバス停直行のバスという最短ルートで自宅からの所要時間はちょうど2時間ほど。

こま参道の途中

大山ケーブルバス停~ケーブルカー大山ケーブル駅までのみやげ街(こま参道)の途中。
帰りはここを通らないため、みやげ品は事前に購入します。
定番のきゃらぶきとせんべい、そして謎のコッペパン(学校の給食を再現した砂糖をまぶしたもの)を。
※コッペパンはその場で食しました

ケーブルカーは案外空いていた

ケーブルカー大山ケーブル駅に到着。
当日は日曜日でしたが、ケーブルカーは案外空いていた感じ。

ただ当日はケーブルカーには乗らず、徒歩で大山寺を経由して阿夫利神社(下社)を目指します。

南側を走破するルート

今回の行程ですが、冒頭で述べた通り山頂へは行かずに下社から南西方面に向かい、高取山を経て最終的に三之宮比々多神社(さんのひびたじんじゃ)に辿り着くというルートになりました。
山頂の登山は今年は体力的に厳しいのでハイキング感覚で高低差の少ない、今まで行ったことのないルートにしようと計画したのですが、結論から言うと山頂登山の方がましではなかったのではないかと思うほどハードな道のりでした。
(というか、延べ10km位歩いたのかもしれない…)

男坂・女坂の分岐点

大山ケーブル駅から少し歩くと男坂・女坂の分岐点。
いわゆる「追分」で、大山ケーブル駅の旧駅名も追分でした。

この先大山寺を経由するので左の女坂に向かいます。
(男坂は阿夫利神社下社に直行)

大山寺までの道は比較的緩やか

女坂ということもあり、大山寺までの道は比較的緩やか。
徒歩で向かう方もちらほら見かけました。

大山寺の階段

大山寺の階段。
モミジは色づき始めといったところで、紅葉は少し先な感じ。
この階段は紅葉シーズンにはライトアップも行われます。

大山寺境内

大山寺境内に到着。
まだ御朱印を頂いていなかったので、今回は頂きました。

やはりモミジは色づき始めといった感じ

階段の上から下界(海)方面を見る。
木々の間から辛うじて平野が見えます。
やはりモミジは色づき始めといった感じ。

かわらけ投道場

大山寺名物?のかわらけ投道場。
陶器製の「かわらけ」を谷に向かって投げて厄払いを行い、更に投げたかわらけが谷の先に設置された輪の中に入れば願い事が叶うというもの。
正直なところ輪の中に入れるのはかなり難易度が高いですが、(輪の中に入らなくても)かわらけを投げて割ることでも厄払いにはなります。
ちなみに自分も輪の中に入れることはできませんでした…(2投目は惜しかったですが)。

※かわらけは2枚で300円

下社へと進む

大山寺でお参りした後は下社へ。
ここからは階段の連続。
女坂の沿道には「逆さ菩提樹」や「爪切り地蔵」などの女坂七不思議がありますが、以前紹介したことがあるので今回は割愛します。

ケーブルカーと遭遇

途中ケーブルカーと遭遇。
ケーブルカーが新しくなってから外から見るのは今回が初めてかも。
(駅周辺を除く)

最後の階段は結構急です

もうすぐ下社ですが、最後の階段は結構急です。

部分的に紅葉している

下社の入口に到着。
こちらは部分的に紅葉している感じ。
ちょうど昼時なので、右側の茶屋で昼食を取りました。
(ここ数年は山頂で昼食を取っていましたが、今回は出発時刻が遅いもので…)

シカが一匹

すぐ下の崖地でシカが一匹佇んでいました。
大山周辺では野生のシカも見られますが、このシカは保護されたのでしょうか?

大山出張

途中で見られた「大山出張」の看板。
阿夫利神社の名を冠するラーメン店「阿夫利」が期間限定で出張中。
ここではメイン商品の「柚子塩ラーメン」のスープの試飲が行われていました。
奥の休憩所では実際のラーメンを食べることができた模様(こちらは有料)。
カップめんも販売されていました。

阿夫利のラーメンは横浜駅の地下に店舗があって一度食べたことがあります。

下社境内

階段を上り、下社境内に到着。
やはり休日ということもあり、境内はそれなりに混雑気味。
例によって家内用のお札を購入(同時に古いお札を収める)。

カエデは紅葉している

下社の高台から見た下界。
中心のやや右上に江の島が見えます。
手前のモミジ(カエデ)は紅葉しています。

頂上登山口

頂上登山口(一丁目)に到着。
例年は木の門をくぐって奥の階段を上るのですが、今回は山頂方面ではなくに左奥の道を進みます。

続きを読む:登山というかハイキング開始


コメント(0)