SSブログ

久々のPC自作(魁2号 3rd) [PC(自作)]

特に必要性に迫られている訳ではないのですが、PCの自作を久しく手掛けておらず昨今のPCパーツ事情に疎くなりつつあったのでそろそろメインPCを更新する頃合いかと思い、久々に自作を手掛けてみました。
最も近年ジャンクパーツを購入してPCを組むということは何度か手掛けているのですが、新規にPCパーツを購入して組み上げるのはかなり久しぶりです。

→当ブログの過去記事を探ったところ、前回組んだのは2012年10月でした…
新マシン「暁1号 3rd」登場

今回組み上げるPCの基幹パーツ群

ということで、こちらが今回組み上げるPCの基幹パーツ群。
(基幹パーツ:CPU・マザーボード・メモリ・ハードディスク/SSD等)
各パーツの解説については後程。

今回用意したPCケースはコンパクトなサイズ

こちらが今回新PC用に用意したPCケース(筐体とも言う)。
ディラックというメーカー(ノーブランドではない)のBLACK LINE 300という製品。
前面デザインなど見た目がかなり良い製品だったので、基幹パーツより前に先行購入して2か月程度既存PCのパーツを組み込んで運用していました。
(価格:12.000円位)

いわゆるLP(ロープロファイル)仕様

PCケースの背面。
スリムデスクトップというカテゴリーになる製品でMicroATX(やや小サイズ)のマザーボードに対応するもグラフィックボードなどの拡張ボードは背丈の低いLP(ロープロファイル)仕様のみ対応な製品。

縦置きも可能

専用のスタンドが付属していて縦置きも可能な製品です。
(自分は横置きで使用)

前PC(のケース)とのサイズ比較

前PC(のケース)とのサイズ比較。
右側が前PCですが、かなりコンパクトです。
前PCのものは当時流行した「リビングPC」向けの静穏重視なPCケースでしたが、MicroATX用のケースとしてはかなり大型でした…。
内蔵されている電源のサイズも小さいため、重量的にもかなり軽いです。

CPUの外箱を並べてみた

各パーツについてですが、まずはCPUから。
AMDのRYZEN5 2400Gというモデルを中古品で購入(16.000円位)。
第2世代 RYZEN5のグラフィックスコア内蔵モデルでなので、グラボの導入が不要なタイプ。
最新モデル(RYZEN5 3400G)の1代型落ちですが、RYZEN5 3400Gがどの店舗も売り切れていたことと付属CPUクーラーのサイズの問題で2400Gを購入しました。
(たまたま中古品を置いていた店があったのでラッキーだった)
先行購入したPCケースがスリムタイプということもあり、グラボを導入しないことを前提としてグラフィックスコア内蔵モデルのCPUを選定したということです。

上の写真ではCPUの外箱を並べていますが、右側が今回購入したRYZEN5 2400Gのもの。
左側(前PCに搭載されていたA10-5700)と比べるとかなり大きいです…。

CPU本体のサイズはほぼ同じ

CPU本体(石?)のサイズはほぼ同じです。
※左:A10-5700 右:RYZEN5 2400G

RYZEN5 2400Gの主要スペック
周波数:3.6GHz(ブースト時3.9GHz)
CPUコア数:4コア(8スレッド)
グラフィックスコア:Radeon Vega 11
TDP:65W
CPUソケットタイプ:Socket AM4

付属CPUクーラーのサイズはかなり大きい

付属CPUクーラーのサイズはかなり大きめ…。
※左:A10-5700 右:RYZEN5 2400G

AMD純正の「Wraith STEALTH」という製品で、RYZENシリーズに付属する純正CPUクーラーとしては最も小型(背丈が低い)タイプです。

同じMicroATXのマザボながらやや小型の製品

マザーボード(以下マザボ)はGIGABITEのB450MS2Hという製品を購入(7.000円位)。
写真右側が今回購入したもの(左側は前PCのマザボ)。
同じMicroATXの規格ながら、奥行が狭いやや小型の製品を選択しました。
メモリスロットが2個分しかないなど機能が制限されていますが、やたら高性能を求めているわけではないのでこれで十分かと。
チップセットはAMD B450。

最初の写真を再利用

最初の写真を再利用しますが、メモリとSSD。
(写真右中がメモリ・右下がSSD)
メモリはcrucial製のDDR4-2666 16GB(8GB×2枚組)を購入。
※価格:7.000円位
前PCから倍増の16GBですが、価格帯的に16GBが最適かと。
ヒートシンクがなく定格動作(オーバークロックモデルでない)の標準的な製品。

SSDはOS(Windows)インストール用に256GBのものを購入。
しかし今回初めてM.2というマザボ上のスロットに直接取り付けるタイプのものを選択しました。
価格は5.680円で、従来のSATA(2.5インチ)より若干高い程度。

その他ハードディスク(データ保存用)は既存品(2TB)をそのまま利用。
工学ドライブ(BD-R)についても既存品を利用予定でしたが、ドライブ本体のサイズの問題でPCケースに収まらなかったため、今回新規に購入しています。

続きを読む:いよいよPCを組み立ててみる


コメント(0)