SSブログ
携帯端末/携帯端末アプリ ブログトップ

iPhone5Sに乗り換え [携帯端末/携帯端末アプリ]

本来は乗り換える予定は無かったのですが、愛用中の4SのWi-Fi機能の故障により、端末が急遽5Sに変わりました。

正月早々に急にWi-FiのスイッチがONに出来なくなるという症状が発生。
ネットワークのリセットやITunesから初期化をかけるなどの処置をしたものの、回復せず。
ネットで調べたところ4SでiOS7にアップデートした後に起こる現象で、本体のWi-Fiチップのオーバーヒートによるものらしく、本体を修理に出さないと治らないようです。

修理費用が2万程度かかるらしく、修理に出すかこの機械に新しい端末に乗り換えた方が良いのか最寄のauショップに相談したところ、今月末まで本体1万円値引きのキャンペーンが適用されるのでこの際乗り換えてみたら、と(半ば強引に)勧められたので即決しました。
(実は4Sの端末請求が残り1万程度残っているのですが、今回のキャンペーンでそれを相殺できるということです)
5Sの場合料金プランが強制的にLTE回線のコースになる関係で無料通話が適用されなくなるため、新たに0円携帯で2台目の契約をして、それに家族割引を適用して無料通話をiPhoneとシェアするという方法も勧められたので、それも承諾。
(最近電話を利用する機会が多いので、そうした方が良いと思った次第)
それらの諸々の手続き(と免責の説明など)で2時間位かかった後に、最新の5Sを入手したということになりました。

左が4S、右が5S

見ての通り、4Sに比べて縦長のサイズ。
画面も縦長になりアイコンも5段表示(一番下のメニューも含めると6段)になりましたが、今までの4Sの画面が見慣れていたのでちょっと違和感があります。
まあすぐに慣れるんでしょうが…。
解像度も上がったので綺麗になったようですが、4Sでも十分綺麗だったのでまだその差は分からないですね。
ただ感心したのが本体の重量で、持った感じでも4Sと比べて軽さを実感できます。
(5と5Sでは殆ど変わらない模様)

5で新たに採用されたLighitningコネクタ

5S(5)に変わったことで大きな変更点が端末下部の接続コネクタ。
「Lighitning」という名称で、従来の30ピンから大幅に小型化されました。
ただ問題はコネクタが変わったことによって4Sで使っていた周辺機器(AV出力アダプタなど)がそのまま使えないということですね。
これはLighitning-30ピン変換アダプタを用意すれば解決できると思いますが、また余分な出費が…。
(+Apple純正でない周辺機器が変換アダプタをかましてそのまま利用できるのか?という問題も)
あと4Sでは上部にあったイヤホンジャックが下部(Lighitningコネクタの左側)に移動したとか、通気口の穴が大きくなったのが細かい変更点といったところでしょうか?
(通気口拡大の件はApple側が本体の発熱の問題を自覚したということなのか…)

4Sについては壊れたといってもWi-Fi(とBluetooth)が機能しなくなっただけで通話や3G回線の通信はできるので継続して使うことは可能なので何とももったいない気がしますが、今後のことを考えるとやむを得ないのでしょうか?
アプリのアップデートなどデータのダウンロードをする場合もWi-Fiの方が断然早いので、色々と不都合もありますし。
(一番の問題はWi-Fiが機能しなくなるとiCloudへのバックアップができなくなることですね)
というか4Sの端末をどうするかが悩みどころです。
初期化して売却するにしても、故障した端末は買い取ってくれないという話も聞きますし。

とにかく手に入れた5Sは壊さないように大事に使うとしますか。
コメント(1) 

「パズドラ」の進捗状況(プレイ開始から8ヶ月・多分これが最終) [携帯端末/携帯端末アプリ]

前回の記事(2013年9月16日)の時点でノーマルダンジョンの光の最終D「空中都市ジュピテル」の5階層目で行き詰っている状態でしたが、後述する「覚醒スキル」を付加したおかげで何とかクリア。
その後の闇の最終D「ジュノース島」も難なくクリアできました。

そして遂にノーマルダンジョンの最終到達地と言える「星空の神域」に突入。
さすがに敵の強さは半端ないですが、4階層目まで現行のパーティで何とかクリア。
いよいよ最終決戦となる5階層目「神々の王」が出現しました。

いよいよ最終決戦…

とはいってもこのステージの最終ボスである「ゼウス」はHPが530万以上、毎ターン25487ダメージ(そして防御力が7360)という超強敵。
攻略アプリ(パズドラ攻略)で情報を調べたところ、ド根性+毎ターン回復のリーダースキルを持つチーム(いわゆるゾンビパーティ)でギガグラビティでダメージを与えるといった攻略方法が載っていましたが、で毎ターン回復はあってもド根性やギガグラビティのスキルがある手持ちのモンスターがいるはずもなく、これはさすがに無理かなと思ったのですが…。

そこで思いついたのが、新設定の覚醒スキルの1つである「毎ターン回復」を付けたモンスターで固めるチーム。
(名付けて超回復パーティ)
ちなみに現段階のランクは172(前回は151)。

最終決戦のチーム編成

5キャラ中4キャラが毎ターン回復の覚醒スキルを持っています。
リーダーの大樹の精霊・アルラウネは2つなので計5個、フレンドに指定する覚醒オーディンも含めると6個!
毎ターン回復の覚醒スキルは1個につきHP500回復するので、これだけで500×6=3000の回復力。
更に大樹の精霊・アルラウネのリーダースキルが2000強の回復力があるので、合わせて毎ターン5000強の回復力があります。

<パーティの各キャラの詳細>

アルラウネ&ライトニングホーリー

左の「大樹の精霊・アルラウネ」はプレイ当初からずっとリーダーに据えている定番キャラ。
レベルは96・+値は17・覚醒スキル全付きと、かなり鍛えました。
単体で毎ターン3000強の回復力を誇ります。
右の「ライトニングホーリードラゴン」も定番のキャラ。
光属性のモンスターはなかなかレベルアップが難しいですが、できるだけ集中的に育ててレベル73まで持ってきました。
「光ダメージ軽減」の覚醒スキルも2個付けたので、僅かながらダメージ軽減に貢献。

闇の回復系モンスターの面々

闇の回復系モンスターの面々。
「常夜の魔女・リリス」・「宵闇の猫又・クロネ」・「ムーンライトカーバンクル」…
いずれのキャラも毎ターン回復の覚醒スキルを1個ずつ持っています。
闇属性のモンスターは比較的レベルアップしやすいので、こちらも集中的に育ててみました。
ムーンライトカーバンクルの能力がやや低めでしたが、毎ターン回復の覚醒スキルを持っているということでパーティに加えています。
(ムーンライトカーバンクルのみ同一モンスターにて能力覚醒できたので、育てやすかったというのも理由のひとつ)

そして…

凄いパラメーター…

フレンドで指定する「覚醒オーディン」。
レベル最大・覚醒スキル全付き・+値100…鍛え方が半端ないです。
覚醒オーディンのリーダースキル(HP満タン時にダメージ80%減)も今回の攻略に必須です。

といった布陣で、いざ攻略!

続きを読む


コメント(0) 

「パズドラ」の進捗状況(プレイ開始から半年ちょっと経過) [携帯端末/携帯端末アプリ]

気が付けばプレイ開始から半年経過…

ランク151…

懲りずに毎日こつこつプレイしているので、気が付けばランク151…。
前回(7月初旬)の時点ではランク119でしたが、さすがにランクアップする間隔が長くなりました。
スタミナが90を超えているので、ノーマルダンジョンではなかなか消化しきれないです。

ダンジョン攻略はノーマルが光の最終D「空中都市ジュピテル」の5階層目。
この階層のボス「ライトニングホーリードラゴン」の攻撃力が半端なく強く、(毎ターン12000位のダメージ)フレンドに覚醒オーディン・自分のリーダーに大樹の精霊・アルラウネという組み合わせでも、覚醒オーディンのリーダースキルでダメージを激減させて受けるダメージがアルラウネのリーダースキルである毎ターン回復のスキルの回復量で追いつかず、次のターンで12000位のダメージをまともに受けるという有様なのでもはやお手上げ状態です。
テクニカルダンジョンは前回の時点での最終ダンジョンであった猛炎の塔(火属性限定/火無し)までクリア。
クリアした直後のバージョンアップで新たに「魔石龍の大洞窟」なるダンジョンが登場しましたが、道中の最初の段階でもモンスターが異様に固く攻撃力も半端ないので、こちらも手が出せません。

最近のアプリバージョンアップで「覚醒スキル」という能力アップの手段が追加されたので、それで主力モンスターの更なる育成を目指すべきなのか?
いずれにしろ攻略の道のりは途方もなく長そうなので、そろそろ(ゲームを)止める潮時ということなのでしょうか?

…前置きが長くなってしまいましたが、主力モンスター・進化を遂げたモンスター・新入りのモンスター等を紹介。

・御三家龍を究極進化

進化前
     ↓

進化後

上が進化前、下が進化後。
モンスターのイラストも仰々しいです。
(個人的には「氷塊龍・デプスプレシオス」はかっこいいと思う)
サブ属性に主属性と同じ属性が付く(木ならば木)のもさることながら、リーダースキルの「同属性の攻撃力と回復力2倍」はかなり強力。
特に猛炎の塔などの特定の属性しか入れない制限付きダンジョンで威力を発揮します。

といっても下記にあげる「カラードラゴン」の方が使い勝手が良いので、常に主力メンバーに入れる訳ではないですが…。

・カラードラゴン揃い踏み

火・木・闇のカラードラゴン(新規入手)

水・光のカラードラゴン(既存)

既存の水(クリスタルオーロラ)・光(ライトニングホーリー)に加え、新たに火(メテオボルケーノ)・木(グラビトンアース)・闇(カオスデビル)が追加。
カオスデビルは同じリーダースキル(闇ダメージ半減)を持つ究極邪龍・ヘルヘイムに入れ替わり主力メンバーへ。
メテオボルケーノ・グラビトンアースはやや出番が少ないですが、属性ダメージ半減が有効なダンジョン攻略で採用します。
引き続き重宝しているライトニングホーリーに、最新のバージョンアップで登場した「覚醒スキル」を追加させています。

いずれも子供ドラゴンの状態から成長させたのでここまでかなり時間がかかりましたが、育てた甲斐がありました。

・玩具龍も究極進化

火と木の玩具龍

ドラゴン系の中でも回復・防御の要となる「玩具龍」。
火の「フレアドラール」と木の「フォートトイトプス」を共に究極進化。
(少し前のバージョンアップで設定されたもの)
2体ともレアガチャにて成長前の段階で入手して育てたもの。
リーダースキルが2つの属性(フレアドラールの場合火と木)のダメージ半減なので、それらの属性モンスターが登場するダンジョンでリーダーにするとクリアの確実性がかなりアップしますが、ドラゴン系としては攻撃力がかなり低いので長期戦になりやすいです。

続きを読む


コメント(0) 

「パズドラ」の進捗状況(プレイ開始から約3ヶ月ちょっと経過) [携帯端末/携帯端末アプリ]

前回から1ヵ月ちょっと経過しましたが、こつこつと継続してプレイを積み重ねたおかげてだいぶ進みました。

ランク119…

ランクは前回の82から119へ。
ダンジョンの攻略はノーマルが「天へと続く塔」の3戦目、テクニカルが「封印の塔」の5戦目とかなり難易度の高いところまで到達しました。
前回がノーマル:聖者の墓-深層- 5戦目・テクニカル:深淵の魔王城-3戦目だったので、かなり進みましたね。
ただダンジョンのレベルが上がるにつれ効果的なパーティの組み合わせ・効率よくコンボを成立させなくてはいけないなどそれ相応のテクニックが必要となり、手ごたえは結構あります。
それだけに上手くクリアできた時はうれしいですね。
パズドラのヒットにより同様のシステムを持った携帯ゲームが多く見られますが、パズドラの場合この絶妙なゲームバランスがヒットの要因となっているようですね。

ちなみに前回まで無課金プレイを貫いていましたが、さすがにコンティニューをせざるを得ない状況が多くなってきたのでちょっとだけ課金しました(現状累計1.500円位)。
まあこれだけ良いゲームを提供してくれているガンホーさんにたまには貢いでみよう!ということで…。

では引き続き現時点での主力・準主力モンスターを紹介したいと思います。

・進化を果たしたモンスター達

ガーディアン→ミズガルス

以前釣りの記事の時にもちらっと紹介しましたが、体力系の主力である「アイスガーディアン」を「水の機神兵・ミズガルス」へと進化。
レベルも積み重ねHPが大幅にアップしました。
HPは所有モンスター中最大ですが、攻撃力はそれほど上がっていないですね。
(敵モンスターとして登場するときはかなり強敵ですが…)
回復は逆に下がっていますが、元々が低い数値なのでこれはしょうがないです。

ベルセルク→ジークフリート

同じく水の体力系「ベルセルク」を「蒼剣の覇王・ジークフリート」へと進化。
各ステータスは順当に上がった感じ。
蒼剣の覇王・ジークフリートは更に進化できるようですが、水属性のモンスターが多数いるためになかなか成長させる余裕がないです…。

ラー→太陽神・ラー

ホルス→炎隼神・ホルス

初期にゲットした神系モンスター2体もようやく進化。
2体ともスキルはそのままで、各ステータスが底上げされたという感じですね。
ホルスはあまり出番がないですが、ラーはスキルの「ソーラーレーザー」が有効なので、引き続き主力メンバーとして起用しています。
「わたしは たいようしん ラー。こんごとも よろしく…」ってところですか(笑)。
私はメガテン(女神転生)はプレイしたことがないのですが、メガテンの悪魔合体もこんな感覚なのでしょうか?

あと「炎隼神」って何て読むのでしょうか(えんじゅんしん?)

プレシオス→氷塊龍プレシオス

オーロラ→クリスタルオーロラ

氷系ドラゴン2体。
御三家ドラゴンの残り1体のプレシオスも、ようやく上位の「氷塊龍プレシオス」に進化できましたが、氷系ドラゴンは他に強力なモンスターがいるので出番がなかったりします。
クリスタルオーロラは水ダメージ半減のリーダースキルが強力で、結構重宝しています。
通常スキルもターン数が少ないので攻守共に使い勝手が良いですね。

ホーリー→ライトニングホーリー

クリスタルオーロラの光版、「ライトニングホーリードラゴン」。
上級の光ダンジョンでこのモンスターが持つリーダースキル「光ダメージ半減」が非常に有効なため、集中的に育ててみました。
(うまいことこの間に光ダンジョンを多く攻略できたこともあって、効果的に育てることができました)
光系モンスターは弱点の属性が無いことから、下記の闇系ドラゴンと共に主力メンバーとして起用しています。

ティアマットを究極進化

前回からの主力メンバーである「ティアマット」を究極進化という成長方法でパワーアップさせてみました。

究極進化とは通常のパワーアップ合成で特定の素材モンスターの組み合わせによって新たな能力を追加させるもの(下記写真)。

ティアマット-究極進化

今回は木属性をプラスした「璧闇星・ティアマット」に成長させてみました。
サブ属性に木が加わったことで木のドロップを消した時も攻撃できるようになり、使い勝手がアップ。
ただデメリットも無くも無いわけではなく、テクニカルダンジョンで一部のモンスターが使用する○○バインド(特定の属性のモンスターが数ターン行動不能になる)の攻撃がサブ属性も対象になるため、バインド攻撃を受けやすいといった欠点もあります。
ノーマルダンジョンではバインド攻撃はないので、うまく使い分けるといったことですか。

こちらも究極進化

こちらも究極進化、「邪龍・ヘルヘイム」が、「究極邪龍・ヘルヘイム」へ。
ダブル闇属性になったこととスキルが「ゴッドヘルブレス」に強化。
一応所有モンスター中唯一の★7つですが、ステータス的にはあまり強くないですね。
ただリーダースキルの闇ダメージ半減は有効なので、上級の闇ダンジョン攻略時には重宝しました。

続きを読む


コメント(0) 

「パズドラ」の進捗状況(プレイ開始から約2ヶ月経過) [携帯端末/携帯端末アプリ]

4月頭からプレイを開始しているiPhone用のお化けアプリ「パズドラ」。
何でも遂に1300万DLを達成されたとか。
携帯ゲームでは500万位が大ヒットと言われているそうなので、空前絶後の数字みたいですね。

プレイ画面

前回の記事ではプレイ画面をIPhoneの本体ごと(別のカメラで)撮影していましたが、今回は直接スクリーンショットにて画面を撮影しています。
(今までIPhoneのスクリーンショットを撮る方法を知らなかった…)

プレイ開始から欠かすことなく毎日こつこつとプレイを続けた成果(?)もあって、現時点(2013年5月20日)でゲームのランクが「82」までいきました。
(気がつけばこのゲームを勧められた友人のランクをはるか先にいっているという…)

気が付けばランク82…

ちなみに今まで一銭もお金をかけていなかったりします。
(いわゆる無課金プレイヤー)

現時点でのデフォルトのチーム編成は上の写真のモンスターで組んでいますが、スクリーンショットで撮った画像にて自分が所有している主力・準主力のモンスターを紹介したいと思います。

・まずは回復系

アルラウネ&セイレーン

左:大樹の精霊・アルラウネ 右:セイレーン

「大樹の精霊・アルラウネ」はプレイ初期から所有していたモンスターで、★3の「ドリヤード」から進化させて育てました。
リーダースキルの「大回復」が協力で、基本的にリーダーとして起用しています。
隣の「セイレーン」ももう1段階進化させれば大回復のスキルが付くので、将来的にはこちらを重宝するかも。
通常スキルがドロップ変化なので使い勝手よさそうですし。

・主力のドラゴン系

ブラキオス&ティラノス

「御三家ドラゴン」のうち2頭、ブラキオス&ティラノス。
ブラキオスはプレイ開始時にゲットした「ブラッキィ」から成長。
ティラノスはフレンド登録した相手からプレゼントでゲットしたものだったと思います。
延々と進化させて、共に★5の「大花龍ブラキオス」「爆炎龍ティラノス」にまで育ちました。
共にメインメンバーとして利用中。
2頭とも更にもう1段階進化するようですが、これはかなり時間がかかりそう…。

プレシオ&オーロラドラゴン

水系のドラゴン2頭。
左のプレシオスは御三家ドラゴンの残る1頭(友情ガチャか何かでゲット?)。
進化用のモンスターは揃っていますが、水系は育成中のモンスターが多いためちょっと手が回らない。
右のオーロラドラゴンはレベル68なので、進化まであと少し。重要な戦力となることを期待。

アースドラゴン&ホーリードラゴン

この2頭は成長途中のため主戦力としてはまだまだですね。
右のホーリードラゴンは光系なので貴重ではありますが、何分光系の成長モンスターはなかなかゲットできないので、なかなか育成できないのです…。

闇系ドラゴン2頭

闇系ドラゴン2頭。
左の「ティアマット」はかなり育っており、現時点でのメインメンバーの一角。
右の「邪龍・ヘルヘイム」は私が唯一所持している★6つのモンスターですが、まだ成長過程のため主力メンバーとしては戦力不足?
闇系ドラゴンはもう1頭「デビルドラゴン」を所有していますが、こちらもまだ成長途中です。

続きを読む


コメント(0) 

「パズドラ」始めました [携帯端末/携帯端末アプリ]

巷で人気爆発中の携帯パズルRPGゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」を私もようやく始めてみました。
職場の友人から「無料で遊べる面白いゲームがある」と勧められたのがきっかけですが、なるほどこれはハマりますね。

簡単に言うとパズルブロックを消して敵モンスターにダメージを与えてクリアするというゲームなのですが、連鎖(コンボ)を組んで大ダメージを与えたり味方モンスターを成長させて強くするという育成要素がふんだんにあったりと、非常に奥深い内容だったりします。

パズドラ画面

ゲームの製作元は「ラグナロクオンライン」などの無料オンラインゲームを手掛けているガンホーというメーカーですが、オンラインゲームを殆どプレイしたことがない私でもプレイした感想は「無料でここまで楽しめるゲームがあったのか!」とびっくりしたのが正直なところです。
ゲームの仕組み上「時間をこまめにおいてちょっとずつ遊ぶ」というプレイスタイルとなりますが、電車の中でもこのゲームをプレイしている人を多数見かけるので「なるほどな」と思いました。

iPhone(iOS)を始めAndroid・Kihdle Fireなど主要な携帯端末に対応しているようですが、こまめに通信が必要となる仕様上3G通信の機能を持つ端末でプレイするのが良いみたいですね。
ということで私もこのゲームのみiPhoneでプレイしています。

ただ中毒性がかなり高い(少しプレイしてみると分かると思います)ので、プレイのし過ぎで日常生活に支障をきたさないよう注意が必要ですね。
(何でも聞いた話では1日12時間もプレイしているという方もいらっしゃるようです…)

私はプレイを始めて1週間少し経ちますが、強力な助っ人や経験値が稼げるゲリラダンジョンをこなしてそれなりに手持ちのモンスターを成長させることができましたが、まだ高レベルのダンジョンには手が出ないですね。
尤もアイテム(魔法石)を有料で購入することで有利にプレイを進めることもできるようですが、私は無料でできる範囲で気長にプレイするとします。
コメント(1) 

iPhone用の外部出力アダプタを購入 [携帯端末/携帯端末アプリ]

表題の通り、先日iPhone用の外部出力アダプタを購入してみました。

30ピン デジタルAVアダプタ

iPhone(ないしはiPad・iPod touch)の画面をテレビやPC用ディスプレイに出力できるオプション機器です。
出力用端子がコンポジットビデオ・VGA・HDMI用と何種類かありますが、今回購入したのはHDMI用。
サードパーティ(非純正)の製品もあるようですが、動作の互換性が心配なため無難にアップルの純正品を購入(実売価格は3.500円程度)。

アダプタの出力端子側

アダプタの出力端子側を見たところ。
左がHDMI出力端子、右がiPhone専用の30ピン端子です。
(奥がiPhone本体に接続する30ピン端子)
なぜ出力側に30ピン端子があるかというと、ここに電源アダプタを接続して画面出力時に同時で端末本体の充電ができるようにするためです。
(アダプタの動作自体に外部電源が必要という訳ではないので、動作させるにあたって電源アダプタの接続は必須ではないです)
他のアダプタ(コンポジットビデオ及びVGA)では30ピン端子は無いので、これは便利かも。

間にDVI変換アダプタをかまして接続

上の写真のように間にHDMI-DVI変換アダプタをかまして接続すれば、DVI端子しかないディスプレイにも出力可能です(その場合、端子の特性上音声出力はされない)。

ビジネスシーンであればプロジェクターに接続してプレゼンに使うといった用途が考えられますが、私の今の仕事ではまずそういった機会は無いと思われます。
であれば何故これを購入したのかというと、ぶっちゃけiPhoneに入っているゲームを大画面でプレイしてみたかった、というだけです。

というわけでいくつかのタイトルで出力を試してみました。

ダラバーSP タイトル画面

iPhoneのゲームを大画面で、ということであれば真っ先に試してみたいと思いつくタイトルであればコレ。
「ダライアスバーストSP」。
iOS版は解像度が高いため、PSP版のダライアスバーストよりも確実に画面が綺麗です。
※TVの画面サイズは32V型

対アイアンフォスル戦

ボス戦(対アイアンフォスル)もこの通り。
アーケード版までとはいきませんが、なかなかの迫力です。

エスプガルーダⅡ

怒首領蜂大復活

CAVEの弾幕シューティング2作品。
(上:エスプガルーダⅡ 下:怒首領蜂大復活)
※エスプガルーダⅡの画面写真のみ自室のPC用ディスプレイ(画面サイズは23インチワイド)で撮影。

周囲が暗くて分かりずらいですが、縦画面の場合は画面中央のみに表示される仕様のため、どうしても表示される画面サイズは小さくなってしまいます。
ちなみにが縦画面回転可能なディスプレイを用意したとしても、端末側で縦画面表示時に操作パネルの同期がまずできないと思われるため、ゲームのプレイでは恐らくは使い物にならないでしょう。

グルーヴコースター

iOSの音ゲーで一番良いと評判の「グルーヴコースター」のプレイ画面。
(現在は続編の「グルーヴコースター ゼロ」が配信中)
個人的にも一押しのタイトル。

iOS用のゲームは(ゲーム専用機と比較して)価格が安く気軽にプレイできるタイトルが多いのですが、さすがにiPhoneでプレイするには画面が小さすぎる(私の場合IPadで何とかプレイできるといった感じ)なので、好みのタイトルを大画面でプレイしたい!と思う方には是非おすすめです。
(私は何故これを早く買わなかったのかと、少し後悔しています…)
ただしiPhone本体をゲームコントローラ代わりにするというプレイスタイルとなるため、ゲーム専用機と違って全ての操作がタッチパネルで行うiPhoneの場合、操作に多少慣れが必要となるのが難点だと思います。
(スマートフォン向けの吸着タイプのボタンなど各種のアダプタを使用すれば何とかなるような気がしますが…)
あとはタイトルによっては直接端末の画面を見ながらプレイした方が良いもの(上記に挙げたタイトルの中ではグルーヴコースター)もあるため、その辺は適宜使い分ける必要があるといったところでしょうか?

私もどんなプレイスタイルが最適か、今後色々試したいと思います。
コメント(0) 

iPhoneを導入 [携帯端末/携帯端末アプリ]

先週ようやくというか、携帯をiPhone(スマホ)に変えました。

入手したiPhone(カバー装着済み)

現状最新機種の4Sで本体カラーは黒、16GBのモデルです。
地元の家電量販店に立ち寄ったところ、キャンペーン期間中で本体価格が実質0円とのことだった(勿論2年間の契約が必要など諸々の縛りはありますが)のと、前の機種も2年以上使用していたのでそろそろ変える頃合かなと思ってはいたので、この際思い切って機種変更を決意した次第です。
ただキャリア(携帯会社)は以前と同じauのままなので、電話番号・メアドは変更なしです。

既にIPadを使っているのでiPhone(iOS)の操作自体は特に違和感なく使えていますが、前の携帯からのアドレス帳(連絡先)の移行に思いのほか苦労しました。
店員からの説明では変更前の携帯から事前にauのサーバーにアドレス帳をアップして、iPhoneからサーバーにアクセスすれば簡単にできますよということでしたが、auのIDを事前に作成しておらずiPhoneに変更後ではIDの作成画面にうまくアクセスできなかったため、結局は前の携帯でアドレス帳をSDカードにコピーしてPCにデータを移す→PC上で専用の変換ツールを使用してアドレス帳をiPhoneで読める形式に変更→PCのメアドからデータを添付して携帯(au)のメアドに送信→iPhoneでメールを受信し、メールの添付データを読み込ませる、という複雑な手順になってしまいました。

あとはIPadで使用しているアプリ(殆どゲームですが)をiPhoneにも移して、現状何とか利用しています。
(一部IPad専用のアプリもあったので、それは移行できませんでしたが)

携帯がスマホに変わったことで活用範囲がかなり広がった訳ですが、自分には高機能すぎるというか、思い通りに使いこなすのにはまだまだ時間がかかりそうですね。
最も日常の仕事が忙しいので操作を覚える余裕すらない状態なので、暇を見つけて少しずつ色々試したいと思います。
コメント(0) 

DSiで動くBASIC(!) [携帯端末/携帯端末アプリ]

ITmediaの記事を見ていたら、こんなものが…。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/25/news090.html

何と、DSi上でBASICプログラムを組めるアプリが出るそうです。
DSiウェアとして3月9日から配信予定とのこと。
「プチコン」という商品名で、ロゴがかつて私が愛読していたベーマガ(マイコンBASICマガジン)を彷彿させており、何ともナイスです。

ソフト開発元であるスマイルブームのHPも見てみたのですが、記事の内容も共感できるものがありました。
私もかつて8ビット機(機種はシャープX1)でBASICプログラムの打ち込みをしていたので、実に懐かしい話ではあります。

DSiでは当然キーボードが無い(タッチスクリーンのソフトキーボードで入力する仕様)ため、入力には相当苦労するかもしれませんが、手軽にプログラミングが楽しめる環境が得られるという点では大きな意義があるのではないか?と思ったりしました。

ちなみに私はDSiは持っていないので、今回は縁がないかも。
(私が所持しているのはDSLite)

続きを読む


コメント(0) 
携帯端末/携帯端末アプリ ブログトップ