SSブログ

秋の大山登山2018 [アウトドア(釣り・登山・スキー等)]

ということで今年も年1度の大山詣りに行ってきました。
ちょうど平日に休みを取れたので、昨年と同日の10月31日に。

朝方は晴れていましたが…

大山ケーブルバス停付近、
当日朝方は晴れていましたが、現地到着時にはやや雲が多めに。

今回のルートは

今回のルートですが、上りは大山ケーブルバス停から大山ケーブル駅→ケーブルカーで阿夫利神社下社→登山道(本道)で山頂までという定番ルート。
下りは山頂から見晴台へ、最終的に日向薬師に辿り着くという行程です。
ちょうど3年前(2015年)の逆回りといった感じで、走行距離はかなり長いです。
(3年前は全て徒歩だったので相当きつかったですが…)

山頂付近が茶色がかっているのが気になる

現地に着く前に電車(小田急線)の車内で撮影したのですが、大山の山頂付近が茶色がかっているのが気になりました。
これが気のせいでないことは実際登山して異常な現象を目の当たりにしたのですが、それはまた後程に。

茶湯寺に寄ってみた

ケーブルカーに乗る前に、みやげ街の階段をちょっと脇に入り、茶湯寺という小さな寺に寄ってみました。
ご本尊が涅槃仏(仏様が横たわっている形)と、少し変わっています。

平日なのでさすがに空いていた

大山ケーブル駅に到着。
平日なのでさすがに空いていて、待たずに次の便に乗れました。
(これ故に、平日の登山を狙ったのです)

あっという間に山頂駅に到着

ということであっという間(7分程度)で山頂の阿夫利神社駅に到着。

ケーブルカーの山麓側は全面1枚ガラス

以前も触れましたが大山ケーブルカーは前後非対称のデザインで、車両の山麓側は全面1枚ガラスで抜群の眺望です。

2016年度グッドデザイン賞受賞

ということもあり、車両は2016年度のグッドデザイン賞を受賞しています。

ちょうど紅葉が始まる時期

下社付近はちょうど紅葉が始まる時期といったところ。

下社境内

下社境内。
菊の時期で周辺には菊の花が飾られていました。

下社からの眺め

下社からの眺め。
ちょうど中央が平塚あたりで、その奥が江の島。

記念撮影もしてみた

ちょうど自撮り用の撮影機もあったので、記念撮影もしてみました。
機械で撮影した写真は後で専用サイトからダウンロードする(当日中に)という仕組みです。
※試験運用中につき無料でした

いよいよ登山

お札の買い替え・おみくじ・ご朱印など一通りお参りの用事を済ませて、いよいよ登山の始まり。

続きを読む


コメント(0)