SSブログ

夏休みの乗り鉄旅行2022~成田詣り [鉄道・鉄道旅行]

GW乗り鉄の記事から感覚が空いてしまいましたが、今年も夏休みの乗り鉄旅行へ。
当初は久しぶりの泊りの行程(1泊2日)を検討していましたが、昨年と同様にコロナの感染拡大が続いているので日帰りの行程で。
行先はGWと同様に千葉エリアですが、今回は成田空港の散策と成田山新勝寺の参拝を兼ねて、空港アクセス線と周辺路線の乗りつぶしが主旨となります。

ということでまずは都心から成田空港を目指すのですが、今回は京成線~北総・スカイアクセス線経由で行ってみます。

アクセス特急の車両

北総・スカイアクセス線経由で成田空港に向かう「アクセス特急」の車両。
(高砂駅にて撮影)
結果今回はこの車両に乗車することなく…

途中の青砥までは京急線の車両に乗車

都心(都営浅草線内)から途中の青砥までは京急線の車両に乗車でした。

押上駅から地上に出たところ

少し前に戻り、都営浅草線の押上駅から京成線に入り、地上に出たところ。
左側の高架線路は東武線(スカイツリーライン)。

複数の路線が交差する複雑な地点

横の車窓を見ると、複数の路線が交差する複雑な地点。
いずれも東武線の線路ですが左側がスカイツリーライン(半蔵門線からの連絡線を含む)、右側が亀戸線です。
合流した奥には(東武線の)曳舟駅も見えます。

高架化された線路

地上に出てしばらくは高架化された線路を走行。
以前は地上で踏切もありましたが、この度高架化工事が完了したようです。

荒川の鉄橋を渡るところ

八広駅を出発、荒川の鉄橋を渡るところ。

奥に葛飾ハープ橋が見える

荒川の鉄橋を走行中。
奥に(首都高中央環状線の)葛飾ハープ橋が見えます。

この辺りは高架化の工事中

立石駅に到着するところですが、この辺りは高架化の工事中。
現状荒川を渡ったところまで高架化が完了していて、最終的に押上~青砥間(押上線の全区間)が高架化される模様です。

青砥駅に到着するところ

青砥駅に到着するところ。
青砥駅は京成本線との合流地点で駅ホームが方向別の2層構造になっています。
ちょうど京急蒲田駅と同じ構造ですが、完成したのはこちらの方が早いはず…。

青砥駅に到着

青砥駅に到着。
先に述べた通り乗車中の電車は青砥止まりなので…。

隣に来た高砂行きに乗り換え

ホーム隣に(京成本線から)来た電車に乗り換え。
尤も次の高砂止まりでしたが…。

青砥~高砂間は複々線

1駅だけですがかぶりつき。
青砥~高砂間は複々線になっています。
(中川を渡るところ)

高砂駅に到着

あっという間に高砂駅に到着。
ここから先(北総線)は初めて乗る区間になります。
(右上の新柴又方面が北総線)

両方とも次の列車が成田空港行き

上の写真の行先表示ではどちらも次の列車が成田空港行きになっていますが、つまりは本線経由・北総(スカイアクセス)線経由のどちらでも行けるということ。
特急・アクセス特急共に運賃のみで乗車できますが(京成線の場合別料金がかかるのはスカイライナーを含む「ライナー」のみ)、運賃自体は北総・スカイアクセス線の方が若干高いです。
(高砂駅で確認したところ、成田空港まで本線経由が930円、北総・スカイアクセス線経由が1.000円)

本線経由の特急成田空港行き

4番線ホームに到着した本線経由の特急成田空港行き。

アクセス特急成田空港行き

その後3番線ホームに(北総・スカイアクセス線経由の)アクセス特急成田空港行きが到着。
※記事冒頭で掲載した写真

本来この列車に乗る予定でしたが、運転席前にかぶりつきの先客がいた関係でスルーして次の列車を待って…。

普通の印旛日本医大行きに乗車

後続の普通・印旛日本医大行きに乗車。
(思えばこの選択が今後の時間ロスにつながる要因の一つになりましたが)

続きを読む:北総・スカイアクセス線経由で成田空港へ