SSブログ

ao2の鉄道模型レイアウト制作プロジェクト~その2 [ホビー(鉄道模型)]

前回(2023年8月)から大分経ってしまいましたが、引き続きこつこつと制作中の鉄道模型レイアウトについて進捗のレポートを。
今回は駅下のスロープからトンネル周りと鉄橋周辺の作りこみが中心といったところです。

前回(その1)の完成状態

前回(その1)の完成状態。
まずはここから、左奥から手前に向かう感じでスロープ部分の壁とトンネルになる部分を作っていきます。

スタイロフォームと接着剤

地面・地形の造形用の素材は引き続きスタイロフォームを使用しますが、接着剤を既存の木工用ボンドに加えて発泡素材専用の「スチのり」も使用していきます。
スチのりは久しぶりに使いますが(学生時代に建築模型の制作などに使った記憶がある)、結構強力な接着力があります。

スロープ部分の壁、施工前

スロープ部分の壁、施工前。

加工したパーツを取り付け

手前の駅ホームの下に加工したパーツを取り付け。
直線部分の「壁」は比較的加工・設置とも順調に進みましたが…

この辺は加工が難しい

曲線&段差が少ないこの辺はなかなか加工が難しいです。
前回から使用している勾配用のベースも併用しつつ、何とか収めました。

手前の曲線部分の壁も付けた状態

手前の曲線部分の壁も付けて、このセクションについてはこれでひとまず完成。

グリーンマックス製のトンネルポータルセット一式

次はトンネル部分の制作に入るのですが、トンネルのポータル(坑口=入口部分)にはグリーンマックス製のトンネルポータルセットを使用します。
「非電化単線用」のもので古い石積み風のデザインで、ポータルの高さも少し低め。

いつの時代の気動車なのか?

トンネルポータルセットのパッケージ。
「創る楽しみいっぱい!」のキャッチフレーズはともかく非電化単線用ということで気動車が描かれていますが、一体いつの時代の気動車なのか?という感じです。

※尚入手したパッケージは旧製品のもので、現行品のパッケージでは「創る楽しみいっぱい!」のキャッチフレーズは記載されていません。

両脇壁部分のパーツは2つに分割して使用する

トンネルポータル両脇につける壁部分のパーツは(下のように)2つに分割して使用します。

トンネルポータルを設置した状態

トンネルポータル(と両脇壁部分のパーツ)を設置した状態。

周囲の造形をして上を屋根状態にして塞ぐ

トンネルポータル周囲の造形をして上を屋根状態にして塞いだ状態。
トンネル内の「壁」も作っていますが、詳細は後程反対側の入口制作時に記載します。

続きを読む:鉄橋周辺と反対側のトンネル周りの作りこみ