SSブログ

GWのお出かけ2021~相模国一ノ宮・二ノ宮のお参り [お出かけ・小旅行]

今年のGWですがやはり緊急事態宣言が出てしまったため旅行は取りやめようかと思っていましたが、神奈川県内の移動に留めて「お出かけ」ということで行ってみました。
行先は表題の通り相模国一ノ宮である寒川神社と、二ノ宮である川勾(かわわ)神社です。
寒川神社は一度行ったことがありますが、川勾神社は今回初めてです。

相模国一ノ宮・寒川神社

移動手段は車で行っても良かったのですが、やはりいつも通り電車ということで。

海老名から相模線で移動

海老名まで来て、海老名から相模線で移動します。

この車両は205系500番台で、相模線の電化開業時から運用されています。
205系は首都圏では大半の路線で撤退した(最近ではついに武蔵野線からも撤退した)ので、貴重な存在ではあります。

開業間もないロマンスカーミュージアム

ロマンスカーの車両がちらっと見える

海老名といえば小田急の鉄道博物館と言える「ロマンスカーミュージアム」が開業間もないですが、当面は事前予約制ということなのでこちらは落ち着いたら行ってみようかと。
引退した歴代ロマンスカーの車両をはじめ、私鉄の鉄道博物館としては最大規模のようです。

電化されているものの単線

相模線は電化されているものの単線なので、途中対向列車行き違いで停車時間が長いことが多いです。
本数もそれなりに多い(およそ30分間隔のダイヤ)なので複線化してもいいような気もしますが、地元からの要望もあるものの今だ実現化に至っていません。

海老名から南側は近年になって圏央道が開通した関係で、沿線の風景も変わってきています。

倉見駅でも停車

倉見駅

倉見駅でも列車行き違いのため停車。
奥に圏央道、更に奥には新幹線の鉄橋が見えます。
倉見駅は新幹線との交差地点ということもあり神奈川県内の新幹線新駅建設の計画がありますが、現状の「のぞみ」主体ダイヤでは駅ができても効果が薄いため実現したとしてもかなり先になると思います。

宮山で下車

寒川神社の最寄り駅は寒川ではなく1つ手前の「宮山」になります。

宮山駅の駅舎

宮山駅の駅舎。
寒川神社の最寄り駅としては少々寂しい…。

徒歩5分少々で到着

宮山駅から寒川神社の入口までは徒歩5分少々で到着しました。

神池橋と三の鳥居

神社入口にある神池橋と三の鳥居。
一の鳥居と二の鳥居は更に手前にあります。
(神社参拝後に訪れます)

寒川神社のガイド

寒川神社のガイド。
寒川比古命(さむかわひこのみこと)と寒川比女命(さむかわひめのみこと)のニ柱の神を奉称して寒川大明神と申します、と説明があります。
関八州の守護神として、また八方除・方位除の神様として信仰されています。

神社の正門(神門)

神社の正門(神門)。

神社の御社殿

神社の本殿(御社殿)。
相模国一ノ宮というだけあって、神門ともども立派な佇まいです。

狛犬もビッグサイズ

神門の手前にある狛犬もビッグサイズ。
この後御朱印を頂きますが、コロナ対策のガイドラインに沿って御朱印帳手書きではなく記載済みの紙での受領となりました。

神事である流鏑馬が行われる道

神社境内の西側には神事である流鏑馬が行われる道(歩道)があります。

末社の宮山神社

車道の向かい側にある末社の宮山神社。

神(亀?)の池

入口の神池橋の隣にある池なので神池、もしくは亀の銅像があるので亀池?

歌舞伎役者の銅像?

池の前には歌舞伎役者(?)の銅像も。

神社を後にする

一通り境内を周回して神社を後にし、南側(海寄り)に歩きます。

二の鳥居

少し先には二の鳥居。
本来この辺りの神社の参道ですが、歩道ではなくほぼ車道になっています。

参道の並木

参道の並木を抜けて…

一の鳥居

一の鳥居前に到着。
この地点も車道(一方通行)で、手前には相模線の踏切があります。
黒い鳥居の右側にある石碑に「寒川神社表参道」とありますので、神社の参道としてはここが起点になるようです。

続きを読む:再び電車に乗って二宮の川勾神社へ